2023.12.08
二日連続ちばー①
昨日は千葉北部 今日はアクアラインを渡ってのーちば!
あれほど銀杏がないと言っておきながら、、友人が千葉に行っているというので、あとから追いかけてみましたよ。
適当に写活しているらしいので、こちらも適当に向かいます。
有名な映え銀杏スポットを巡ったが、もうすっかり葉っぱも落ちて寂しくなってましたね、、
無事に合流して徘徊です、特に急いではないのでのんびり写真撮ったりしますよ。
ジブリおじさんには萌スポット!?
こんなんでいいのです。



鉄道と撮るのむずい!


、、というわけで、またしてもノラ銀杏を探して回りますよ、
千葉の山の中の道は好きですよ、信号も少なく快適です、
自転車の人も楽しいのではないでしょうかね?
海沿いよりも早く移動できる気もします。
あれほど銀杏がないと言っておきながら、、友人が千葉に行っているというので、あとから追いかけてみましたよ。
適当に写活しているらしいので、こちらも適当に向かいます。
有名な映え銀杏スポットを巡ったが、もうすっかり葉っぱも落ちて寂しくなってましたね、、
無事に合流して徘徊です、特に急いではないのでのんびり写真撮ったりしますよ。
ジブリおじさんには萌スポット!?
こんなんでいいのです。



鉄道と撮るのむずい!


、、というわけで、またしてもノラ銀杏を探して回りますよ、
千葉の山の中の道は好きですよ、信号も少なく快適です、
自転車の人も楽しいのではないでしょうかね?
海沿いよりも早く移動できる気もします。
2023.12.07
ウォールアート
最近流行りのウォールアート!?
だいぶかすれてきているが、いつからあるんだろう??
しかし、この絵柄、諸星大二郎みたいな感じで味があって好きだなぁ・・
観光地でもなく普通の道路です 風刺画なのか?謎ですね・・




千葉某所にて…

だいぶかすれてきているが、いつからあるんだろう??
しかし、この絵柄、諸星大二郎みたいな感じで味があって好きだなぁ・・
観光地でもなく普通の道路です 風刺画なのか?謎ですね・・




千葉某所にて…

2023.12.06
銀杏並木を駆け抜ける
2023.12.05
2023紅葉
お目当てのイチョウ並木を後に、有名どころではない野良イチョウを探しに・・
千葉はなかなかないですね。学校、公園、神社、、、銀杏よりケヤキとかのほうが多いイメージ
暗くなり始めたのでそろそろ帰路につくかと思った頃に、みかけた
安定の神社のイチョウ
立派な銀杏ですねー

そして、なんだかわからないオブジェも、かわゆす!


千葉はなかなかないですね。学校、公園、神社、、、銀杏よりケヤキとかのほうが多いイメージ
暗くなり始めたのでそろそろ帰路につくかと思った頃に、みかけた
安定の神社のイチョウ
立派な銀杏ですねー

そして、なんだかわからないオブジェも、かわゆす!


2023.12.04
2023紅葉ツー
縦三連発で失礼
ちょいと気になる銀杏並木を求めて。。
東京、神奈川は銀杏並木が多いのですが、それは、千葉に行かないと感じられないのか。
街を走っていても明らかに少ないですね。それが普通なのかわかりませんが、
東京都の『都の木』にしていされているからか都内は街路樹に銀杏が使われているところが多いですね。
ちなみに神奈川も『県の木』は銀杏です。
なるほど。。。




ちょいと気になる銀杏並木を求めて。。
東京、神奈川は銀杏並木が多いのですが、それは、千葉に行かないと感じられないのか。
街を走っていても明らかに少ないですね。それが普通なのかわかりませんが、
東京都の『都の木』にしていされているからか都内は街路樹に銀杏が使われているところが多いですね。
ちなみに神奈川も『県の木』は銀杏です。
なるほど。。。




2023.11.29
2023紅葉シーズン
最初のイチョウスポットを後にして、紅葉探し。。
たまたま見つけたところ、今度は赤くてきれいですね。

木漏れ日からの太陽もよいですね、

11月にしては暖かい日ですね
集中して撮っているとほんのり汗をかくほど・・




たまたま見つけたところ、今度は赤くてきれいですね。

木漏れ日からの太陽もよいですね、

11月にしては暖かい日ですね
集中して撮っているとほんのり汗をかくほど・・




2023.11.28
イチョウハーレー
軽ーく高速に乗ってやってきました。
友人から教わったポイント
初めて来ましたよ、人も少なく乗り入れも可能な なかなかの場所

ほかの場所は紅葉もまばらだけどここは結構いい感じに高揚していますね
空は素敵な黄色に、地面は素敵な銀杏のにおい。



近くていいですねー
また来年も楽しみです
友人から教わったポイント
初めて来ましたよ、人も少なく乗り入れも可能な なかなかの場所

ほかの場所は紅葉もまばらだけどここは結構いい感じに高揚していますね
空は素敵な黄色に、地面は素敵な銀杏のにおい。



近くていいですねー
また来年も楽しみです
2023.11.27
夕日
2023.11.26
落葉
2023.11.25
帰宅
2023.11.24
2023年ラストキャンプ?
11月の23日にキャンプに行ってきましたよ、11月の後半なので最高記録かな???
勝手知ったるキャンプ場です。環境も値段もいいけど問題点のあるキャンプ場ですよ。
それが気にならないなら、最高だと思います。

飛行機がこの距離です。
着陸用にタイヤも出していますよ
水際対策が緩和されたからか、3分に一機くらいの勢いで飛んできます。
ANAやらJALやらポケモンやらスターウォーズやら鬼滅の刃やらも・・・・

しばらく使っていなかった椅子を食材入れクーラーバッグの結露対策に使用してみました。
これはいいぞ底に泥がつかない。

さて、寒いと思ったので夕飯はおでんです。
ちくわぶは必須アイテムです。課金して追加。

夜は三組のみの広々空間 人は静かでよいです
念のため冬装備をいろいろ持って行ったのですが、10月上旬くらいの気候で 最高でした。
本来ならストーブやダウンとか必要なんでしょうが、焚火もあったせいか薄着で過ごせました。

飛行機は夜も飛びます、船も夜に通ります。2時過ぎから工場も稼働し始めました。
バードストライク除けの空砲も聞こえます。・・・・・・これが、ずっと続きますよ。。。。
心構えはできていましたが、、久しぶりなのでなかなか寝れないですね。
朝はちょい寝坊

朝食
のんびりかたずけで10時には撤収です。


極寒キャンプの修行にはならなかったが快適に過ごせましたよ。
これでおそらく2023年のキャンプはオフシーズンになります。
たぶん・・
一泊600円 +駐車料金500円
トイレ◎
炊事場◎
ロケーション◎
アクセス◎
買い出し△(薪、トング、などは売店で購入可能、なぜかガス缶は売っていなかった)
コンビニまでは徒歩20分くらい。。
音×
勝手知ったるキャンプ場です。環境も値段もいいけど問題点のあるキャンプ場ですよ。
それが気にならないなら、最高だと思います。

飛行機がこの距離です。
着陸用にタイヤも出していますよ
水際対策が緩和されたからか、3分に一機くらいの勢いで飛んできます。
ANAやらJALやらポケモンやらスターウォーズやら鬼滅の刃やらも・・・・

しばらく使っていなかった椅子を食材入れクーラーバッグの結露対策に使用してみました。
これはいいぞ底に泥がつかない。

さて、寒いと思ったので夕飯はおでんです。
ちくわぶは必須アイテムです。課金して追加。

夜は三組のみの広々空間 人は静かでよいです
念のため冬装備をいろいろ持って行ったのですが、10月上旬くらいの気候で 最高でした。
本来ならストーブやダウンとか必要なんでしょうが、焚火もあったせいか薄着で過ごせました。

飛行機は夜も飛びます、船も夜に通ります。2時過ぎから工場も稼働し始めました。
バードストライク除けの空砲も聞こえます。・・・・・・これが、ずっと続きますよ。。。。
心構えはできていましたが、、久しぶりなのでなかなか寝れないですね。
朝はちょい寝坊

朝食
のんびりかたずけで10時には撤収です。


極寒キャンプの修行にはならなかったが快適に過ごせましたよ。
これでおそらく2023年のキャンプはオフシーズンになります。
たぶん・・
一泊600円 +駐車料金500円
トイレ◎
炊事場◎
ロケーション◎
アクセス◎
買い出し△(薪、トング、などは売店で購入可能、なぜかガス缶は売っていなかった)
コンビニまでは徒歩20分くらい。。
音×
2023.11.21
秋の豪徳寺②
2023.11.20
秋の豪徳寺
何故か毎年恒例となっている
秋の豪徳寺、、そして、毎年のように紅葉には一、二週間早い・・
でも、いいのです、、、
コロナも明け入国も緩和され、やっとにぎやかな豪徳寺です。
皆さん嬉しそうに楽しそうにしていてそれを見ていても和みます。
「アメージングーー!」という声も聞こえなんだかこちらもうれしくなりますね。







秋の豪徳寺、、そして、毎年のように紅葉には一、二週間早い・・
でも、いいのです、、、
コロナも明け入国も緩和され、やっとにぎやかな豪徳寺です。
皆さん嬉しそうに楽しそうにしていてそれを見ていても和みます。
「アメージングーー!」という声も聞こえなんだかこちらもうれしくなりますね。







2023.11.13
ヴィーナスラインツーリング
九月の後半のこと、記事を書くのがこれだけ間が空くのは珍しいと思う、
特に深い意味はなかったのですが、最近は携帯に転送してインスタとかに軽くアップするくらいが多かったからかな。
数年ぶり?いや十何年ぶり?にビーナスラインに行ってきました。
目的はただひたすら走ること!?
まぁ友人とのツーリングです。「ツーリングに行こう!」と言われたので過酷な”タダハシルダケツー”に巻き込みました。
休憩は給油と写真くらいか。。
関越の高坂SA集合して下仁田位から下道です、コスモス街道を通り佐久のほうへ
そこから徐々に標高を上げていき 美ヶ原高原美術館へ・・・もちろん中には入っていないので駐車場までです

駐車場からの眺めも絶景なのよね
絶景&ひんやり!を味わってもらおうかと思ったが、、暑い!!
どうなってるんだ!今年は・・

ちょい休憩の時に水たまり発見!ちょっと遊ぶ

WindowsXPを彷彿とさせる丘ですね、こういうの好きですよ。




まだまだ、暑いですがススキもきれいですねー
標高があるので気温が低いのかな?
もはや時期がわからない・・・・
今年はおかしいですね。


帰りは韮山IC~だったかな?中央道での帰宅です。
一筆書きで円を描くように・・・ツーリングの基本ですね。知らんけど。


結局500kmを超えるツーリングです
特に深い意味はなかったのですが、最近は携帯に転送してインスタとかに軽くアップするくらいが多かったからかな。
数年ぶり?いや十何年ぶり?にビーナスラインに行ってきました。
目的はただひたすら走ること!?
まぁ友人とのツーリングです。「ツーリングに行こう!」と言われたので過酷な”タダハシルダケツー”に巻き込みました。
休憩は給油と写真くらいか。。
関越の高坂SA集合して下仁田位から下道です、コスモス街道を通り佐久のほうへ
そこから徐々に標高を上げていき 美ヶ原高原美術館へ・・・もちろん中には入っていないので駐車場までです

駐車場からの眺めも絶景なのよね
絶景&ひんやり!を味わってもらおうかと思ったが、、暑い!!
どうなってるんだ!今年は・・

ちょい休憩の時に水たまり発見!ちょっと遊ぶ

WindowsXPを彷彿とさせる丘ですね、こういうの好きですよ。




まだまだ、暑いですがススキもきれいですねー
標高があるので気温が低いのかな?
もはや時期がわからない・・・・
今年はおかしいですね。


帰りは韮山IC~だったかな?中央道での帰宅です。
一筆書きで円を描くように・・・ツーリングの基本ですね。知らんけど。


結局500kmを超えるツーリングです
2023.11.12
工場
友人とナイツー
近所なのでインカムで会話しながら よく おバイクしていたんだけど
急に転勤になってしまったそうで。。お別れ。。ではないですね
いまはSNSもあるので物理的に離れてしまっただけで、連絡は普通に取れますし
新転地での活躍を願います。

昼間の扇島の工場です。
なんとなく雄大だったので撮ってみました、。
ちなみに夜は道路の舗装工事中なので止められません。



近所なのでインカムで会話しながら よく おバイクしていたんだけど
急に転勤になってしまったそうで。。お別れ。。ではないですね
いまはSNSもあるので物理的に離れてしまっただけで、連絡は普通に取れますし
新転地での活躍を願います。

昼間の扇島の工場です。
なんとなく雄大だったので撮ってみました、。
ちなみに夜は道路の舗装工事中なので止められません。



2023.11.10
昭和電工 川崎工場
季節の変わり目ナイトツーリング
ツーリングといえるほどでもないが、バイク散歩
誰が呼んだかホワイトキャッスル
昭和電工の工場です。
プラスティックをリサイクルする工場かな?
とてもエコ工場です。以前はもっとキラキラだった気がします、省エネなのかな?
明日から寒くなるみたいですので、冬の準備しなければ…



ツーリングといえるほどでもないが、バイク散歩
誰が呼んだかホワイトキャッスル
昭和電工の工場です。
プラスティックをリサイクルする工場かな?
とてもエコ工場です。以前はもっとキラキラだった気がします、省エネなのかな?
明日から寒くなるみたいですので、冬の準備しなければ…



2023.11.01
早朝の競馬練習場
なんとなく早く起きた休日の朝
久しぶりに早朝の競馬練習場に来ました。
6時過ぎですが まだ、まだ、気持ちよいですね、息も白くありません。
ギャンブルにはあまり興味はないのですが、、なぜ来たかというと。
それは、流し撮りの練習でしたーー。
バイクの流し撮りをしてみたいと思って・・まずは馬で練習です。
シャッター速度を変えながらスピード感と被写体ボケの間の設定を探しますよ。
・・・・むずい。。そして、被写体に合わせた体の回転も・・
後半になったら平行に動かせるようになってきましたね。











久しぶりに早朝の競馬練習場に来ました。
6時過ぎですが まだ、まだ、気持ちよいですね、息も白くありません。
ギャンブルにはあまり興味はないのですが、、なぜ来たかというと。
それは、流し撮りの練習でしたーー。
バイクの流し撮りをしてみたいと思って・・まずは馬で練習です。
シャッター速度を変えながらスピード感と被写体ボケの間の設定を探しますよ。
・・・・むずい。。そして、被写体に合わせた体の回転も・・
後半になったら平行に動かせるようになってきましたね。











2023.10.31
夕焼けシルエット
2023.10.30
メンテナンス日記 北米マフラー交換
やっとマフラー交換をしました、ヤフオクで謎の破格で落札できました。。未だに何故だかわからん。
まあ、不具合があったらノーマルに戻せばいいだけだし…
以前から決めていた 北米純正マフラーです、これで本来のアメリカハーレーのサウンドです。。多分
前のオーナーがチューニングいじっていなければ。。
とりあえずパンチアウトは無しのマフラーを購入です。
物足りなかったら空ければいいし・・

早速試し乗り
バロニータイプはかっこいいな通常よりも鼓動感は少ないらしいが、見た目はこっちのほうが好き
なかなかいい音ですね。ノーマルよりも若干ドコドコするくらい、
低ギアでのトルクは上がった感じ 高速も乗ってみましたが、高ギアは振動の少ない感じ、もうちょっと乗らないとわからないが
振動疲れは少なそう。
総走行距離30840km

まだまだ、たのしみますよ
まあ、不具合があったらノーマルに戻せばいいだけだし…
以前から決めていた 北米純正マフラーです、これで本来のアメリカハーレーのサウンドです。。多分
前のオーナーがチューニングいじっていなければ。。
とりあえずパンチアウトは無しのマフラーを購入です。
物足りなかったら空ければいいし・・

早速試し乗り
バロニータイプはかっこいいな通常よりも鼓動感は少ないらしいが、見た目はこっちのほうが好き
なかなかいい音ですね。ノーマルよりも若干ドコドコするくらい、
低ギアでのトルクは上がった感じ 高速も乗ってみましたが、高ギアは振動の少ない感じ、もうちょっと乗らないとわからないが
振動疲れは少なそう。
総走行距離30840km

まだまだ、たのしみますよ
2023.10.22
マクロレンズで風景を ②
みなとみらいを後にして。
いつもの川崎の工場です、みんな大好きできっとお世話になっている、日本触媒です。
チクチクウニウニもいい感じですね、ゴーストもなくクリアな描写
今まで虫ばかり撮っていたのはもったいないな。



いつもの川崎の工場です、みんな大好きできっとお世話になっている、日本触媒です。
チクチクウニウニもいい感じですね、ゴーストもなくクリアな描写
今まで虫ばかり撮っていたのはもったいないな。


